この記事ではnosh(ナッシュ)のお弁当には、ご飯が付いていないのかお伝えします。
まず結論ですが、nosh(ナッシュ)のお弁当にはご飯付きメニューがほとんどありません。
nosh(ナッシュ)のお弁当にご飯が付いていない理由や、実際に食べた方の声、物足りないときの対策なども紹介します!
nosh(ナッシュ)のお弁当にご飯が付いていない理由を知りたい方はこの記事を、メニューの詳細は公式サイトをご覧ください。
nosh(ナッシュ)のお弁当にはご飯付きのメニューが少ない!
ここでは、nosh(ナッシュ)のお弁当にはご飯が付いていないのかお伝えします。
nosh(ナッシュ)のお弁当には、ほとんどのメニューにご飯が付いていません。
nosh(ナッシュ)のお弁当はおかずのみが基本で、主菜+3種類の副菜が入っています。
コンビニで売られている、幕の内弁当のようなご飯付きのお弁当ではないので注意してくださいね。
ただ、nosh(ナッシュ)にも一部のメニューでご飯を使ったメニューがあります。
nosh(ナッシュ)のご飯を使ったメニューには、チャーハンやリゾット、お粥などがあります。
基本的には、nosh(ナッシュ)のお弁当にご飯は付いていないので、ご飯を食べたい方は自分で用意しましょう。
nosh(ナッシュ)のお弁当にご飯付きのメニューが少ない理由2つ
- 糖質30g以下に管理されているため
- ライフスタイルや好みに合わせるため
ここからは、nosh(ナッシュ)のお弁当にご飯付きメニューが少ない理由を紹介します。
nosh(ナッシュ)のお弁当にご飯付きが少ないのには、利用する方のことを想っての理由がありました。
nosh(ナッシュ)のお弁当にご飯付きメニューが少ない理由を1つ1つ見ていきましょう。
理由①:糖質30g以下に管理されているため
nosh(ナッシュ)にご飯付きメニューが少ない理由1つ目は、糖質30g以下に管理されているためです。
nosh(ナッシュ)のお弁当はすべて、1食当たり糖質30g以下で作られています。
文部科学省の食品成分データーベースによると、ご飯はお茶碗1杯(100g)で糖質が35.6gも含まれているのです。
nosh(ナッシュ)の糖質基準である30gを超えてしまうため、お弁当にはご飯付きメニューが少なくなっています。
糖質の摂りすぎは肥満や糖尿病などのリスクを増やすことに繋がるため、nosh(ナッシュ)では糖質30g以下のこだわりがあるのです。
ダイエット中や糖質を控えたい方には、糖質の管理がしやすくて助かりますね♪
理由②:ライフスタイルや好みに合わせるため
2つ目にお伝えするnosh(ナッシュ)にご飯付きメニューが少ない理由は、ライフスタイルや好みに合わせるためです。
ご飯が付いていないからこそ、nosh(ナッシュ)のお弁当は1人1人のライフスタイルや食の好みに合わせられます。
日によってご飯をとる日、とらない日がある方や、ご飯よりパンが好きな方もいらっしゃると思います。
また、コンビニのお弁当や外食のご飯は、小食の方やダイエット中の方には量が多く感じることもあるでしょう。
nosh(ナッシュ)は自分でご飯の量を調整できるのも使い勝手が良いといえますね♪
nosh(ナッシュ)は、1人1人の食生活に合わせやすいお弁当です。
nosh(ナッシュ)のお弁当にご飯がなくても足りる?SNSの声を調査!
- 割と足りた
- ご飯が欲しい
- 大盛りご飯を追加した
ここからは、nosh(ナッシュ)のお弁当にご飯がなくても足りるのかSNSで調査した結果をお伝えします。
nosh(ナッシュ)のお弁当にご飯付きメニューが少ない理由はわかりましたが、量として足りるのか疑問に思いますよね。
実際にnosh(ナッシュ)を食べた方の声を見ていきましょう。
SNSの声①:割と足りた
気になってたナッシュのご飯、頂いたので食べてみた!
— Studio-K(小峯 維斗) (@NekoDaisuki0819) March 14, 2024
とても簡単で、しかもちゃんと美味しかった。
こういうのって、付け合わせの野菜が美味しくない事が多いのに、これはしっかりと美味しかった。
量的に足りるかどうかは、「これで足らせろ」という事なんだろうな。
でも割と足りた。 pic.twitter.com/CE333o911f
1つ目は、nosh(ナッシュ)のお弁当はご飯がなくても割と足りたとの声です。
見た目は少し足りないように感じたようですが、いざ食べてみると満足感が得られたようです。
主菜+3種類の副菜と、バラエティーのあるおかずが、満足感に繋がったのかもしれませんね。
SNSの声②:ご飯が欲しい
試しに頼んでみたナッシュ
— 龍兄@ふくしまTH28/JQ7EEW (@FukushimaTH28) June 9, 2023
味は悪くない😁
量的なところではご飯が欲しい😆
お腹いっぱいを目指すとなると物足りないかな〜 pic.twitter.com/t1l4vlpKZe
2つ目にお伝えするSNSの声は、nosh(ナッシュ)のお弁当にご飯が欲しいとのことです。
おかずだけでは満腹感が得られず、ご飯が欲しいと感じたようです。
いつもご飯とおかずを食べている方からすると、少し物足りなく感じてしまうのでしょう。
SNSの声③:大盛りご飯を追加した
初ナッシュ坦々麺。美味しいけどダイエット飯だなこれ。
— YUKI☺︎1y🎂12/21 (@blueforestyou) April 11, 2023
足りないので大盛りご飯を追加しました。 pic.twitter.com/jYy3SbFjJC
最後にお伝えするSNSの声は、nosh(ナッシュ)のお弁当に大盛りご飯を追加したとのことです。
この方は、主食つきの担々麺を食べ、足りないと感じ大盛りのご飯を追加したようです。
たとえ、主食つきのメニューだとしてもご飯が欲しいと感じる方もいるのですね。
nosh(ナッシュ)のお弁当が物足りないときの対策3つ
- 主食をプラスする
- サラダをプラスする
- スープをプラスする
ここからは、nosh(ナッシュ)のお弁当が物足りないときの対策を紹介します。
nosh(ナッシュ)のお弁当はおかずのみ、主食込みのお弁当でも人によっては物足りないと感じるようです。
nosh(ナッシュ)のお弁当が物足りないときには、どうしたら良いのか1つ1つ見ていきましょう。
対策①:主食をプラスする
nosh(ナッシュ)のお弁当が物足りないときの対策1つ目は、主食をプラスすることです。
nosh(ナッシュ)のお弁当が物足りないと感じたときは、自宅で主食を用意しましょう!
数種類のおかずを用意するよりは、ご飯やパン、麺だけですので手間は少なくて済みます♪
料理をしたくない日は、できる限り手軽に後片付けも洗い物なしで済ませたいですよね。
ご飯はレンジでチンするだけで済むように、冷凍ご飯やパックご飯などを用意しておくと便利ですよ。
そのまま袋から出すだけのパンや、レンジでチンして食べられる、うどんなどもストックしておくと手軽に主食をプラスできます。
対策②:サラダをプラスする
2つ目の対策は、nosh(ナッシュ)のお弁当が物足りないときにサラダをプラスすることです。
nosh(ナッシュ)のお弁当には、生野菜はついてきませんので、サラダをプラスするのがおすすめです♪
生野菜は見た目のボリュームもでて、満足感に繋がるでしょう。
レタスやミニトマトなら包丁を使わずに、カンタンにお弁当の物足りなさをカバーできますよ。
なるべく手間を省きたいけれど糖質はあまり摂りたくない方は、サラダをプラスしてみるのも1つです!
対策③:スープをプラスする
最後にお伝えするnosh(ナッシュ)のお弁当が物足りないときの対策は、スープをプラスすることです。
ヘルシーな料理として、さまざまな料理本やサイトで特集が組まれているスープも、プラス料理の1品としておすすめです。
nosh(ナッシュ)のお弁当は60種類以上のメニューがあり、料理に合わせてスープの味を変えても楽しめるでしょう♪
スープだけ自分で調理するのも良いですし、インスタントならお湯を注ぐだけでカンタンに用意できます。
スープは水分を多く含んでいるため、nosh(ナッシュ)のお弁当が物足りないときの満足感にプラスされるでしょう。
nosh(ナッシュ)のお弁当にはご飯が付いてない?についてまとめ
- nosh(ナッシュ)のお弁当には、ほとんどのメニューにご飯が付いていない
- nosh(ナッシュ)のお弁当は糖質制限やライフスタイルに合わせるため、ご飯が付いていない
- nosh(ナッシュ)のお弁当にご飯がなくても足りる人もいれば、物足りない人もいる
- nosh(ナッシュ)のお弁当が物足りないときは、自分で主食やサラダ、スープなどをプラスするのがおすすめ
nosh(ナッシュ)のお弁当にはご飯が付いてない?について以上の内容をお伝えしました。
nosh(ナッシュ)のお弁当にはご飯が付いてないメニューがほとんどですので、自分で用意する必要があります。
nosh(ナッシュ)のお弁当にご飯がついていないからこそ、自分好みにカスタマイズできるのも魅力といえるでしょう!
自分のライフスタイルに合わせやすそうだと感じた方は、nosh(ナッシュ)の公式サイトをご覧ください。
コメント