この記事では、筋肉食堂DELIのメニューに添加物が入っているかについてお伝えします。
リサーチの結果、筋肉食堂DELIのメニューに添加物は入っていました!
食事はカラダにとりいれるものですから、筋肉食道DELIのメニューにどんな添加物が入っているかはとても気になりますね。
筋肉食堂DELIに入っている添加物と役割を、マッスルDELIのメニューとの比較もくわえてご説明します。
筋肉食堂DELIの添加物について知りたい方はこの記事を、筋肉食堂DELIについて詳細を知りたい方は公式サイトをチェックしてください。
筋肉食堂DELIの添加物は?メニューごとに徹底調査!
- 「皮なし鶏むね肉 ねぎ塩ソース」(【新】ダイエットコース)
- 「真さばのディアブルグリル 皮なし鶏むね肉(芳醇トマト)」(【新】エブリデイコース)
筋肉食堂DELIの宅配食事サービスに使われている添加物を、メニューごとにリサーチしました。
筋肉食堂DELIに使われている添加物にどのような役割があるのかもお伝えします。
「皮なし鶏むね肉 ねぎ塩ソース」の添加物はpH調整材のみ
1つ目に添加物をみるために選んだメニューは筋肉食堂DELI【新】ダイエットコースの「皮なし鶏むね肉 ねぎ塩ソース」です。
筋肉食堂DELI【新】ダイエットコースの「皮なし鶏むね肉 ねぎ塩ソース」に入っている添加物は「pH調整剤」のみでした。
pH調整剤
「pH調整剤」とは食品の品質を保つために使われる添加物です。
pHを下げて酸性を強くすることで、微生物の増殖や色の変化を防ぎます。
「pH調整剤」は35種類あり、代表的なものとしてクエン酸、リン酸、乳酸などがあげられるでしょう。
一般にいくつかをくみあわせて使いますが、使用目的が同じであれば表記は「pH調整材」と一括することが認められています。
「皮なし鶏むね肉 ねぎ塩ソース」に「pH調整剤」としてなにが使われているかまではわかりませんでした。
「真さばのディアブルグリル」の添加物はpH調整材のみ
2つ目は筋肉食堂DELI【新】エブリデイコースの「真さばのディアブルグリル えだまめとひじきの豆腐バーグ(芳醇トマト)」です。
「真さばのディアブルグリル」に使われている添加物も「pH調整剤」のみでした。
- 微生物の増殖をふせぐ
- 色の変化をふせぐ
- 食味の劣化をふせぐ
「pH調整剤」の使用目的は以上の3つです。
食品の劣化をふせいで保存性をあげるために「pH調整剤」は使われます。
色が落ちたものは食欲が落ちますし、味が劣化したものはおいしくありません。
ましてや微生物が発生したものは、カラダにいれたくないものです。
カビ毒が発生したものは食中毒の原因になりますし、アフラトキシンのように継続して摂取するとがんの原因になるものもあります。
おいしくて栄養バランスのよいものを、安全にカラダにいれるために、筋肉食堂DELIでは「pH調整剤」を使用しているのですね。
筋肉食堂DELIの公式サイトで事前に添加物が入っているか調べる方法!
筋肉食堂DELIの公式サイトから添加物を調べる方法をお伝えします。
添加物を調べる方法
- 1筋肉食堂DELIのサイトで「定期コース一覧」「単品メニュー一覧」にいく
- 2「メニュー一覧」でメニューを選ぶ
- 3「内容量・原材料」で「商品について」
「添加物は使っていますか?」を開く
上記にある手順で「添加物は使っていますか?」を開くと『ph調整剤を使用しております。』の表記があらわれます。
原則的に、筋肉食堂DELIではメニュー一品ごとの原材料は表記されていません。
「朝倉未来監修 バルクアップメニューセット」と「美月監修 ダイエットメニューセット」のみ原材料の記載があります。
ひととおり表記をチェックしましたが、筋肉食堂DELI上記2つのコースの原材料に添加物は入っていませんでした。
筋肉食堂DELIで使用している添加物は「pH調整剤」だけです。
筋肉食堂DELIとマッスルデリで使用している添加物を徹底比較!
添加物の役割 | 【筋肉食堂DELI】 ZENBヌードル 牛肉と茄子のボロネーゼ | 【マッスルデリ】 デミグラス仕立てのボロネーゼセット |
保存期間をもたせる | pH調整剤 | pH調整剤 酒精 酸化防止剤(V.C) |
料理のうま味を際立たせる | ー | 加工澱粉 増粘剤(加工澱粉) 調味料(アミノ酸等) |
料理の味をととのえる | ー | 乳化剤 酸化防止剤(V.C) |
料理に風味を加える | ー | 着色料(カラメル、カロチノイド、ココア) 香料 酸味料香料 |
筋肉食堂DELIとマッスルデリで使用している添加物を比較しました。
筋肉食堂DELIとマッスルデリのボロネーゼについてみていきましょう。
筋肉食堂DELI「ZENBヌードルの牛肉とナスのボロネーゼ」に使われている添加物は「pH調整材」のみです。
いっぽうマッスルデリ「デミグラス仕立てのボロネーゼセット」には、上記の表にあるような添加物が使われていました。
「加工澱粉」は料理の食感をよくするために使われます。
もちもちした団子、サクサクした揚げ物のように、食感をよくして料理をよりおいしく感じるようにするのです。
「乳化剤」は本来混ざらない水と油を、均一に混ざりやすくし、まろやかな食感をつくりだします。
日本に流通する食べ物の添加物は、国により安全性が認められたものだけです。
過剰に添加物を心配することなく、食事は栄養バランスのとれた安全なものを、おいしく食べたいものですね。
筋肉食堂DELIの添加物についてまとめ
- 筋肉食堂DELIの「皮なし鶏むね肉 ねぎ塩ソース」の添加物はpH調整材のみ
- 筋肉食堂DELIの「真さばのディアブルグリル えだまめとひじきの豆腐バーグ(芳醇トマト)」の添加物も「pH調整材」のみ
- 筋肉食堂DELIに入っている添加物はpH調整剤のみ
- マッスルデリで使用している添加物は13種類
筋肉食堂DELIについて上記のようにお伝えしました。
筋肉食堂DELIのメニューに入っている添加物は、驚くべきことに「pH調整剤」のみです。
さらに筋肉食堂DELIについて知りたい方は、公式サイトをチェックしてください。
コメント